日々のできごと

キャッチフレーズで脳トレw – えんがわ日記 – かずきかく デザイン・印刷・イベント用品・看板・福祉関係案内専用ページ

【2014.11.3】 今日も feel so good !

~小さな風景~鶴間さん 勝手に拝借m(_ _)m

これに題名を付けるとしたら みなさんは何てつけます?

仕事柄ついつい気に入った画像は
どうやって見る人に伝えよう。。。とチラシ感覚でテーマに入ってしまいます^^;
まぁ 
振れば コロコロ音がする No味噌ですが。。。ね(笑 korokorokororin

右脳へのシゲキはとても脳下垂体にも重要みたいで
脳トレになるんですネ

6年前の3回目の術後 リハビリは2種有り
運動と脳←言葉 でした

Q:自宅に帰る道順を説明して

A:あそこから曲がり こう行って そのままずーと行くと着ぐな(言葉より先に身振り)

本人は必死だったらしいのですが 当時の記憶はナッシングで
正式な病名が判明し 次の術後は記憶も戻ったんですが。。。
ウシロで聞いていた身内の人にしてみれば かなり辛かったと思います
それが この病気の恐いところ
だからファイナルノートは必要なんだ・と思ってるんです

★ 雲・タコ・スプーンの3枚のイラストカードを出され数秒間見て記憶スベシと言われ
伏せられ 
Q:はい・何のイラストがありました?

A:タコ 雲・・・

Q:記憶するって難しいよねw 文章にして覚えると記憶しやすいです
  例えば「タコは雲をスプーンで食べる」とか

ガッテン なるほど!と コツを掴み
退院後は「チラシ」をキザミ まじぇまじぇして 文章にして特訓したら
最高記録は50枚を超えていた

今はどうだろう 10枚も無理かも。。。ね

例えば 今チラシ関係が入ると Excel等で作成されたサンプルが持ち込まれます
皆さん上手なので(汗 ですが

「直接お話を聞く」・これ重要でね
相手の希望に添ったデザインを作りたい←当方の希望

酒田市でこんな講演をしていたとは。。。初めて知りました
「出産」にも「適齢期」があるんですね

ワタクシ
わ~ずかズレてしまいましたので(^O^)
今回はチラシだけの参加とさせて頂きますがm(_ _)m

この年齢層の女性を抱える老若男女の皆さんに ご理解を頂きたいテーマだと思います

今回は こんな感じに変わって行きましたヨ
当然 影武者さんのご協力のお陰です♪

では こちらにピッタリくるのは?
◎お洒落な悪戯 ◎洒落たいたずら ◎水辺の落書き ◎みずべのらくがき

ね・漢字 ひらがなではイメージも変わるし 入れる場所にもよるけど。。。と
脳トレが始まります
ありがたいですね 目で楽しみ 脳トレにもなる。。。

アレッ これって もしかして標語変えると

防犯ポスター? 

コメントを残す