【2015.2.6】 今日も feel so good !
TVでもよく放送されていますよね。
庭園に桜の木があり、その下にキリスト教も仏教も問わず遺骨が納められている。
「池上 彰」氏の「仏教って何ですか?」を読むと
◎今、何故そのような状態にあるか
◎本来の仏教のスタイルが、何処で歪んだのか
◎今後の「お寺」の存続について
が鮮明に伝わって来るんですね。
さらに、生前時には気の合う「墓友」と、芝生の上で「お茶」を飲みながらの会話を楽しむ。。。
こんな状況は、酒田にはまだまだ来ないよね・と思っていました が
ついに完成!
参考までアップしますね。 クリックすると大きくなります が
【注意】完成した原稿ではありません
私も以前 互助会関係の印刷に関わったことがあり、宗派事にシキタリがあるので、当初は苦労しました。
ほぅ~ ここまでするには法律もあり、予想できない困難も多々あったはず
誰や こげだごどすんなは・・・酒田にもそんな人がいっだってが?・・・
別件の打合せで知人の事務所に伺ったら 何か忙しそう(@_@)
エッ! まじ!!アナタ様が仕掛け人!!!
う~ん ○○さんならやりそう うん・納得
ちょっと広告出したら、問合せのラッシュとか
時代が求めている物 我が家でも考えていた事だし
お墓って切っては切れないものなんですよね。
でね
このモニュメントも、超有名な名陶芸家に依頼したものでした
「宗派」を超えるためには
固有のイメージになる「仏像」も「キリスト像」も、設置できませんからね
決まるまでは そりゃもう大変だったみたいデス
どんどん時代は変わっていくんですね。
でも
要望があって、それに合う物が出てくる・というのはありがたいものですね。
今度 許可得たら○○さんの連絡先を載せちゃいますね♪
○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。
今確認してみましたm(_ _)m
正式な問合せは、4月1日からなので
こちらに質問等を頂いても返答はできかねます・スミマセン・申し訳ないデス・ごめんなさい m(_ _)m
ご連絡くださった方ありがとうございました。
みなさん同じ不安を持っていたんですね。。。ほっ
当日には ハッキリ クッキリ 連絡先をアップしますので、もう少々 お待ち下さいませ m(_ _)m