う~ん ありがたいパソコン
この子のおかげで、今日も気分はリフレッシw
バッチリです♪
大丈夫・大丈夫
平常心で行けそうです。。。
でも
納得いかないことはハッキリ言ってきます♪
考えてみると
死んだ目だから治らない
死んだ目だから回復する分けがない
見える気がする、それは
気のせいでしょう
残像でしょ
なんであんな手術したのか理解できない
私は一切タッチしていない
死んだ目は引っ繰り返る
特に、「死んだ目」と「引っ繰り返る」は理解できず、8年間悩み
8年目にして初めて執刀医に質問することができました。
Dr.Tからの内容はショックでしたが、納得できず調べ、「納得いかないコーナー」で別病院で検査したら
それは全くの嘘でもなかったワケです。
この言葉があったから、動けたことに感謝ですね。
少しずつ原因が判明して行く
ありがとうDr.T
これが無かったら
まだモヤモヤしていたにちがいない
行ってきま~す
もうガマンしないで質問しますゾ
○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。
右目さんエライ!
裸眼で1.3 めがね使用で1.5 電気は付きませんでしたが2.0の所まで見えました→根性アリ!
他は以前同様との事
ワタクシと親切な看護師さんたちは、左目も去年より見えるようになっている・と思いましたが。。。許容範囲としましょうかw
母の右足治療中、病院入り口でコケて左足を痛め両足outとなり
主婦のありがたさを痛感している娘です。
一時期はパソコンに触れる時間も無くツラかったですネ
私も少し主婦らしくなりつつあるのかもしれません!エヘン!!!
○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。
そうですね・また一つ年をとってしまいましたからいつまでも同じじゃね~
この一年は私にとって、すごく変化の多い年でした。
どこの病院・というより、どんな医師に出会えるか、は大きいですね。
私の前回の山大での受信は、「下垂体患者の会」の講演を拝聴している気持ちでした。
最初に拝見したのが柳瀬教授?のQ&Aで、私は疑惑の塊でした(笑
・こんな親切な質疑応答なんてあるわけない、ヤラセの内容にきまっている。
これ、すみませんがガチンコでしたネ。
まさか、あの内容がそのまま自分の診察時に起こるなんて。。。
講演同様に対処して頂けるなんて、ありがたすぎて信じられませんでした。
先月の受診では、一部飛び出し数値治療の為バセドー病用薬開始予定で「心臓検査要」も問題なしでしたので「どっぞ~」と思いきや
今度はその数値が範囲内。
血糖値はもともと範囲内なので、糖尿病用薬もストップ
しかーし
コレステロールに問題あり←以前からアップダウンがハゲしいんです・キャッ
で、
その薬に変更となりました。
その都度、飛び出る数値の種類が異なるので、そうゆう病気なんでしょうが
我が家では家族を、病院ではドクター泣かせの特異体質ですね。
●「すみませんね、一定しなくて」
〇「いやいや、その原因を探すために ここで検査してるんですから(笑」
ただ、先日8日NHK放送の「血糖値スパイク」の内容を調査中です。
いつも、山大行きが待ち遠しい日々です。
今度はどんな景色かな~♪