日々のできごと

このボランティアは犯罪?! – えんがわ日記 – かずきかく デザイン・印刷・イベント用品・看板・福祉関係案内専用ページ

「夜回り先生」って有名ですが、あの方のボランティア精神は見習うべきと思いますが。。。

個人の趣味で、夜中に他人宅の部屋の外を回って歩くのは犯罪では?

でも該当者を見つけ、質問すれば何のためらいも無く
悪いことをしたと思う様子も無く
「安全の為、心配だったから回ってやった」と言われたらどうしたらよいでしょう。

これは20年くらい前から始まった事で、内容も様々。
我が家だけではなく、地域の建物に関しても自他の区別がないのです。

又、
ボランティアと言いながら
後で請求が来るボランティアもある
という事を初めて知りました。

内容としては
・自宅行事の際、玄関の戸(木製)を勝手に工業用ジャッキで外し洗車ブラシでゴシゴシ→未だ不調(>_<)

・上記時、断り無しに2階に勝手にあがり、衣装ケース蓋を受け付け窓口の台として使用→返却時に説明を聞き寒気を感じる

・雪下ろし→依頼人済み→「ボランティアだから」と無理矢理上がり
 夕飯等は差し上げたが、その後「〇〇家の除雪手伝ったが、何もよこさない」と言い回わる。
後日、相当分をお礼として渡す。

・夜中に家の周りをまわっていた→家族が同時に気づき屋外を一回り。
 数時間後、奥の方から車が移動。
・他、暗闇での姿があまりにも似ていて、さりげなく奥さんに聞けば
 夏の夜は暑いので、道路に置いた車の中で下着スタイルで寝ている、と。

・雪の上に足跡→木小屋→土蔵→木の囲いの下→足跡をたどると裏のフェンスから〇〇宅へ
 後日本人へ→雪はらいてやった

・大きなチェーンソー音→アレッ近い 勝手に庭木の梅とザクロを伐採
 弱っていたから切ってやった

など、他にもまだまだありますが
この段階で、このお宅の家族に現状を伝え、
「せめて夜の部は、ご遠慮ください」と伝えるべきでした。

後、年齢的な事もありチャイムを押すことを忘れ
古い4枚の戸が、開くまで叩く・引っ張る

それはもうスゴイチカラで、ガラスだけでなく、戸自体が壊れそうでした。

特に、夜のその行為は暗闇に照らされた顔には恐怖を感じました。
車一台くらいは簡単にバラす埋める人ですから力ではかないません。

防犯カメラもつけました

我が家の電話の前には、大きな紙に電話番号を記載し
その人が来たときは、速攻で電話を入れ
迎えに来てもらっていました。

まっすぐ戻らなかった時もありましたし、何れはみんな同じ年になるのですから。

でも送る側の速度より早い!
あ~私たちには送っていくスピードがありませんでしたm(_ _)m

○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。

田舎には田舎の良さがあります。
でも、「言ってはイケナイ」にも限度が有り
「言わなければならない」タイミングがあるんですね。

言い方を変えて、もっと早くに対処すべきでした。
精神的に参ったら、何のためにガマンしたのか
分かりません。

良い学習をさせてもらいました。

コメントを残す