リハビリ日記

伝えるって むずかしのぅ – えんがわ日記 –

今日から朝食当番だって
1ヶ月続いたら
今後何も文句言わないそうです。。。

失礼ですが既にソレ終わってますヨ
5年前の入院は3ヶ月で2回の手術

1回目の手術は 脳梗塞 関連と思われ手術
この時も直ぐリハビリ開始したらしいけど、記憶無し エヘン
さらに抜糸もしない時、当然車イス移動ね
その椅子から頭から転げ落ちたらしいデス
でも
余りにも回復が遅くて再検査していただいたら
髄液漏れによる圧迫だったみたい

髄液をお腹の方に戻す繊維を埋め込んだら
翌日からリハビリ開始 記憶も戻ったの

後日リハビリの担当先生に
「○○先生 私車イスからおじだんどの 何でおじだんけ?」
「それはの Sさん こっちの質問だ あなたは何をしようとして おじだなだや」
「だって先生 おじだごどすら 記憶ねーもん ごめんなさいの」
「そりゃねーろ あんどぎ みんなすげーあせったんぜ」

退院後は6時前に起きてたよ
術後ということもあり、大変だったけど
やっと・やっと自分に合った ここ を見つけてね
最初は何にも乗れなかったんですヨ

それが
お風呂の椅子が不要になり
シャンプーも 頭下げて洗えるようになり
地道なバランス感覚運動で
ヘルスメーターの数字が止まるようになり
視野狭窄も広がり
失明状態の左目は
モノクロからカラーになった

最初は乗れなかった RAN2 でも
レバー無しで歩けるようにまでなったじゃないですか。。。

自転車またぐ事も出来なかった私が
両手離してペダルこぎ
左右で違う指の運動←右脳にも良いらしいです
右目閉じて←この時はハンドルつかまってw
視点を右へ←これしないと目玉が回転するんだって
左目は視力ないから自分を「不要」と思ってグルッとまわるらしいヨ

左目に
「貴方は私には、まだまだ必要なの」と。。。
左で見る・見る・見る
視点を右へ・右へ・右へ

結果出るまで数年はかかってるけどネ

自宅でのリハビリを拒否するつもりはないです。
ただね
その不足部分を補うのは、やはり専門家にかなわないと思います

特に私の様に中途半端に動けない人間にとってはね
今の医療保険や治療では該当しない部分が多いのですヨ
病院のリハビリだって最長まで伸ばしてもらったじゃないですか。。。病院での永遠のリハビリ治療は無いの!該当しないの!

一度断った障がい者手帳の話は もう来ないの!

時期的に、カレンダーでも 顧客さまに迷惑かけました・マジ
連絡とれない・これが一番大変だったそうです。

だよね
相手が見えない・連絡とれない・電話出ない・だもんね。
心配の仕様がないよね。。。申し訳ないです。

病院の窓から大好きな会社が見えるてね
電話したいけど、お金も携帯も無い・電話番号も判らない

2度目の手術後は順調に回復しリハビリ室のドア開けたら
その会社の社長ご夫妻が。。。。
「何したな? でってしんぺしたんぞ」って

リハビリには、運動もあるけど
頭脳のリハもあって
マッチ棒で建物が作られていてね
その1本を動かすと、それはチリトリになる・という問題があったんだけど
答えが出なくて宿題にしてもらったワケ

病室で、その話したら
社長が
あ・おれ解る」って
こっそり答えを教えてもらい
翌日「合格」ですワ エヘヘ

こちらとも 不思議な ご縁 があってね
開業前からお世話になってたんですヨ。

これからも 絶対とは言えないけど
社長さも奧さんさも しんぺかげねようすっさげ
社長も しんぺかげんなねっこのw

コメントを残す