【2013.11.2】
゜*★* 水 守ろうよ *★*゜
最近 NHKのTVにも 酒田・遊佐が取り上げられますよね
工事の方々を非難するつもりは毛頭ありませんが「美味しい水」は守りたいですね。
自然を守る事に繋がる、とても大切な事だし 遊佐の方々の地元や自然を愛する心とチームワークってすごいな~♪と思いました。
私も応援します! さて 何ができるかな。。。
遊佐・八幡方面には数カ所の鳥海山からの めぐみの水 があって
ここ でご馳走になる お茶が まろやかで とても美味しかったんです。
仕入れ先のお茶の葉かと思い聞いて見たら
社長さんが 毎週いーーーーーっぱい汲んでくるそうです。
茶葉 では無く ”水” だったんですw
汲みに行くには近くはないけど、一度そこの ”水” を飲むと
もうそれ以外の ”水” には戻れないって。。。
私は、こちらとは違う場所の”水”ですが、美味しいです
やはり、ここの社長さんと同じでね 特に「水出しコーヒー」にはハマったことがあります。
特に
氷 ← 一番違いを感じました
今は「箱」にも多種ありますが
水汲みも行けない「箱入り娘」なので(滝汗
水道水が美味しくなるよう工面してます。
こちらの社長さんもね
仕事にも めっちゃこだわりもありますが、”水”にも拘りがあったんですねw
社長さ~ん 少し譲ってぇーーーw
田舎の”水”は ウマイ と言われるけど
そうとも言えないような。。。
我が家は 田舎そのものですが、外の川の水も赤いのね ← 川の水は飲んでませんヨw
色々な事情があるんでしょうね。
母が、何十年も前だけど もっと田舎から嫁に来た時
”水”の味の違いに驚いたそうですヨw
水出しコーヒー あの”水”で のみでぇ~!