日々のできごと

引継の疑問点 – えんがわ日記 –

【2014.4.26】  今日も feel so good !病気になっても病人にはならない
う~ン流石です!ホーホケキョさん おじょうずぅ~♪

今日は「引継」に関して疑問に思った事を書きます

うまく進んでたと思ってたけど初っぱなから失敗有り
その際の対処は良かった

担当者が良くても「会社」の一員であるから

あっ 畑からお声がけ・・・行ってきま~す

○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。
あつっ~!休憩! 雨合羽は大間違い!(>_<) 体脂肪は間違い無くダウンだよね(^O^)
せめて一箇所だけでも足跡残します!★ピカッ! Oh!★

○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。

でね 戻るけど
「データの共有」に関する認識のレベルが違う様におもったの
担当者は素晴らしい方で 学ぶ点も多くてね

ただですね
ちょっと心配。。。
顧客様に対しての対応は 心配無いのですが
製品が。。。どこまで同レベルで出してもらえるのか

これってね
印刷するデータにもよるのです
ジカドリといって直接原稿を取り込んで
それを元画にして印刷すると、コピーより汚いのですヨ

「印刷」と言っても
カラー・1色・2色・3色・特色ありで
今は一家に一台のパソコン、プリンタの時代ですよね

カラーだと一般のインクジェットと違って
4色から構成されているんですね

さらに1色でも色々な色があって濃淡もありますよね

名刺はカラーが一般的になりましたが
封筒は、1色の黒・紺が一般的ですが
それに
グラデーションなんか掛けちゃって
”一味違う” “アレッ”と目立たせるのが私のやり方ですネw♪

目立たなくても”きれいな印刷”と”ボヤ~ン”としたもの
何か”ビトってるかな”と思わせる物は 好きではありません

やはり
スッキリ・クッキリ が好きです

コレばっかりは、機械の種類もありますが
ある程度は原稿作成にも関係していると感じます
だから引き継いでいただいたお客様には
データを共有することで お客様には余計な不安を与えてはイケナイと思います

私は、今まで通りのデザインで同じ製品を 同じ価格で出せるよう
協力体制をとってきたのですが。。。
連絡ナシで
知らない内に
納品・集金済み

でしたら
よりきれいな印刷物を納めて下さい
お願いします
★☆★彡☆彡★☆★ ここまで 個人的な意見です

実は それ以前に不思議な発注形態があったんです
その会社は特に大好きな人達でね(←全部のお客様が大好きだけど)

考えるに
私の持病が原因では?と思ったのです
病気持ちに仕事出す人いる?
バタンして連絡取れなくなった事を信頼出来る?

これが私のマイナス思考だよね
でも
ホントに不思議な発注だったんです。。。

車庫同様 気持ちも整理しなきゃいけないですね

『カミに頼るな!ウンは自らの手でつかめ!』
ラジャ(^^ゞ もうちょいガンバってくるゾ

コメントを残す