【2014.7.10】 今日も feel so good ! 夜中の雨は強かったですね
今は静かになって 涼しくてe感じですヨ
只今■■■ むてきくん ■■■ 調査員さんが来てくれました
屋根に上がるのかしら。。。キケンかも。。。
○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。
同業者とデータの移動をすると
受取データが多い会社と 共有するのに慣れているか・否かがはっきりします
その会社の方針もありますから一言では言えませんが
他社とのやり取りを経験して
ある一定の法則のような約束事があり
これはミスを防ぐ為
効率よくデータを授受する為のものである事に気づきます
個人的な意見ですが 今回の引継に関してのDataのやり取りは
とても 回りくどくて やりづらい状況です
本来は
Macとwinの壁なんて 無いんです
バージョンも支障無しです
引継を初めて半年以上経ちましたが
未だ データの窓口担当者無し
このような状況に驚き ミスを防ぐためにも必要であることを説明しましたが
ご理解いただけませんでした
それは何故なのか?その理由を探しました
探せば探すほど 自分が情けなくなる。。。
独学者同士でしたが それぞれが得意分野を伝え合い覚えてきました
本やcd 同業者の尊敬するデザ関係の師匠のワザも教えてもらい みなさんから助けてもらいました
まだまだ未熟ですし ワープロから始めた人間です
でも おかげさまで
今までトラブルも無く他社数社とは うまくやってきたんですが。。。
「足りない」ものだらけなんですね あ~ぁ未熟モンですね
○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。