~~K 医師「健康優良児です・自信を持ってこの結果用紙を担当医師に渡して下さい。きっと薬は半分以上減ると思われますヨw」~~
決心して渡した「健康優良児」の結果報告書。。。だったけど
O 医師曰く「私が処方した薬が効いているだけ」
S 昨年末の副作用がひどすぎた・それを消してくれると思われる自然食品の開始と他の質問
直接効く薬が無いのであれば一旦現在の薬を休んで様子をみてみたい。
どれ位の日数休んで、再度血液検査をすべきか
O 効く薬は無い・だから予防の薬をだしている・だから検査結果の数値が範囲内におさまっている
S では、それらの薬が効いているのかどうなのかを知る方法は?どれ位の期間外してみれば解るのでしょうか?
O だったら全部外してもいいですよ でも。。。きっと具合悪くなるかも
S では種類も多いので、一つずつ減らしてみたいのですが、先生が”外せない”もしくは”外せる”と思う薬はどれですか?
O ”外せない”と思うのはコレとコレ
S (≧▽≦)言葉には出さなかったが、一番副作用が強いと思われるヤク
O ではSさんが一番我慢できない症状は
S 鬱状態・強烈な目まい←(前回から出されたソノ2個の薬を服用してから発生)・左足の痺れ
A じゃコレは取ってもさほど影響ないし
コレは2個のを1個にしてみましょう
S -独り言-
あまり影響ない なら。。。
で専門の知人に聞いたら
***コレ合わない人には結構キツイ薬だもんネ
前回2個だったのが減ってよかったね
でも、コレ本来は別の病名の患者用なんですが、該当するのがなかったんですね。。。***
今回は予定外の緊急オペで、先生も疲れて、気分だっていいハズもないと思います。
一生懸命に治療していただいてるんだから、先生に言ったら次回の診察に良く思われないのでは?
嫌われるのでは?
と思ってきましたし、今もそう思う事があります。
ただ、8月末~11月までの症状がキツすぎました。
今回の薬を服用するか・しないかは体調を見ながら家族に相談しながら
私が決めたいと思います
東洋医学には
自然の食物にも、色々な効果があり「薬」になってます。
実際にそのデータも実証もありますよね
今回のは、私に合うみたいだし
精神面もも大部落ち着きました。
血液検査は、1ヶ月後に
必ずします!!!!