リハビリ日記

血圧安定剤 – えんがわ日記 –

いつも不思議に思ってた事

「血圧安定剤」
私には本当に必要だったのか。。。

高血圧・と言われた事は一度もない
通常 80~120前後

こちら で バランス感覚がとれるようになり
ヘルスメーターの数字が止まるようになって
さらに
少しの運動で、余りにも血圧の数値が変わりすぎる。。。

質問してみたら
「だってSさん・血圧下げる薬飲んでるから
有酸素運動でダブル効果でているのでは?」

今までの記録を担当医に渡して質問したら
「じゃ・外してみるか」で終了

その後 自宅・歯医者さん・こちら の血圧計で計っているけど
全く変化無し

ただ この薬を服用していたこと自体
「知らなかった」じゃダメだよね

もっと自分の薬の事
副作用の事 記憶喪失なら 手帳にまとめるとかして
きちんも覚えておかなきゃ。。。

病気仲間に言ったらね
「エーーー! ホント? うらやましい 血圧の薬は一生モンだよ 外すことなんて出来ないハズだよ」って
皆さんに言われました。

脳腫瘍 → 手術 = 脳梗塞 と思われがちですもんね
処方が当たり前 だったのかもしれません。
医師でなくても、予備になる事は しますよね

もっともっと 薬の事 勉強しなきゃダメですネ

コメントを残す