日々のできごと

11.13 苦手意識の克服 – えんがわ日記 –

【2013.11.13】
あの~ 私やっぱり料理は苦手意識がありますw
でも
食べるのは、好きデスw エヘヘ (^^♪w
こうゆうのは抵抗なく作れるんデスがね。。。。

画像の説明 画像の説明

10日から朝食担当
「決まった時間に朝食をつくり1ヶ月続いたら、もう何も文句は言わない」との事
「文句」?(汗  出来るだけ回りの方々に、迷惑を掛けないようにとの授業と思われます(>_<) 母上の愛情ねw 

我が家の朝食は母が担当すると6時過ぎかな  夕食は5時前後 早いべw
皆さんは何時頃の朝食ですか? 学生さんがいると早いよね

う~ん 色々まとめると
発作の原因

  1. 頭部手術した事 それのみ ← 担当医師曰く
  2. 子どもの頃の交通事故?
    発作の起きた時間帯####
  3. 夕食の準備前or食事中 術後21年目で発生3回かな この時間らしいデス
      ↑ コレすごーーーく悩むの 何にしようか・・・
    結局「苦手意識」を克服しなくちゃネ
    でも
    ○○○をしなければならない。。。これはプレッシャーになるので あまり宜しくないとか。。。
    何か良い お知恵 拝借できませんか? サラッと流す方法 是非こちらまで
    E-mail:kazuk@palette.plala.or.jp 

やっぱ食べてもらう人への愛情不足かな~

笑っちゃうよね みなさんが当たり前にしている事が出来ない

今更だけど色々調べてみたら
脳下垂体」って全てをコントロールする所で重要なんですね

で「症状」この人も視野から始まってる ← コレ自分では中々気づけないから要注意ですヨ

当時も手術外の治療もありましたが、私の場合は場外ホームランw
残念!
その治療は術後でも可能でしたが、良性だった事・視神経に髄液が染みこんで腫瘍になった珍しいケースで、腫瘍が視神経から最低5ミリ離れてないと、その治療を受ける事は出来ませんでした。

でもね
お陰様であれから20年 こんなに楽しく過ごしています
想定外の楽しさだよ~♪
ここまで記載出来るのは 今日もヤク調整ピッタシカンカンですねw

薬の飲み方、合わせ方・時間のズラシ方
「神経質なんじゃないの?」なんて言われたって結構毛だらけw しゃちょうぉ寝っぱなしw

楽しいだけが人生じゃないけど
楽しめない人生は う~ん やだのぅ♪

今日もサブッ でも晴れてきたヨw

コメントを残す