【2014.1.22】 ウレシイ♪バッタリ♪♪♪
いや~ 先日のH歯科さんで、酒田地区動物愛護協会のE会長ご夫妻とバッタリお会いしました。
パネル展の時も多面でご協力戴きましたが、当地区の動物への愛護関係の情報公開は、かなり遅れているのが実情と思われます。
会長さんは、以前より毎月10日の午前中に「無料相談110番」をされてきました。
その内容を、
「みなさんが自由に見ることが出来て、困った時の為に役立てて欲しい」
と伺っておりました。
当地区は、この関係もかなり遅れており
会長さんのされてきたsos対処方法等の記載を当方のhpでの紹介させていただけるよう進みたいと思います。
又、本も製作したいのですが、何分経費がございません。
はい・ではここで皆さんへの質問です
内容的には、かなりのボリュームになると思われます
こちらの脳外科医の医師は電子辞書を出されております。
http://ameblo.jp/nsdr-rookie/entry-11750421195.html
また
①Amazonでは本の内容を紹介してますよね。
ページをめくるようにするには
②上記分を 脳外科医さんのような形で有料とするとしたら
おいくら位だったら電子手帳に代金を支払われますか?
そして、その収益を書籍作成に仕様できますよね
③メディアに協賛を依頼する
お恥ずかしい話ですが
落ち込んで、生きるのが辛くなった時、パソコンにストレートに自分の気持ちをぶつけて助けられたり
愛護団体のやりたい事が出来そうになったり、少しずつ自分のしたいことの形がうっすらとですが、表れて来た感じです。
どちらもパソコンに助けられてますね~ありがど 大切にします