【2014.6.21】
日々 メディアで医療機関に関するニュースを見ていると
一体この国の医療は どこに向かって走っているんだろう・と思う
医師は増えたが 病人は減らないばかりか
生活習慣病や難病 事細かに切り刻んだ部位での病名は増えて行く
過去に名称もなかった病気に正式な病名が付けられていく
でも
何十年経っても癌も難病のひとつ
原因不明で治らない病人は増え続ける
医師が倍になったのに、病人は半分にならないのは何故なんだろう
それを石原医師の著書は 分かりやすく解説している
薬に関する疑惑 は一体どこまで広がるのか。。。
下記 個人的な意見です 気になる方はスルーして下さい
正直 誤診治療から始まり
MRIでの恐怖 ←今 思い出しました これは別の病院内でのこと
頭部もバンドで固定されるから動けない
「具合悪くなったら声掛けて下さい」と言いながら 係の人達の雑談はバンバン聞こえる←イヤホンマイクだから話せる+聞こえるそれも笑い声まで^^;
なのに
「具合悪いので止めて下さい」は叫ぼうが 声張り上げようが 届かなかった
マイクのON OFF逆だったんでしょう
で
自分で手漕ぎして勝手にトンネルから脱出してやった
脱出後に 係の人が飛んで来た
「どうしました?!」
はぁ?「どうしました?」じゃない 具合悪いから「止めて 出して」と言ったのに
冗談じゃない
出してもらえないから自分で出ただけ
機関の仕組みは変わり当初の病院では「通院」不可能
「急患」重視の病院では治療してもらえ無い
後の誤診手術(別の病院)では別の傷手も もらった
ここにも疑問を感じている
「科」が異なれば責任転換
さらに 合わない薬の処方
副作用の説明は家族にも説明無し
あの時 そのままにしてたら 今頃は
生きてはいなかっただろうか。。。
でも
私は 医療体制そのものにも
薬に対する不信感も 天辺”とうちゃこ”
信じられないものは使わない で 決定!
もう二度と 服用したくは無い
それは自分の身体が一番良く知っている
お世話になった医師 薬品には 感謝はしている
今こうして
思うままを記す事ができるのも そのおかげ
-医師達は 一生懸命診察して下さった だから 今 がある-
-感謝しなければイケナイ-との思い込みなのか
そう思うことで 平常心を保つようにしているのかもしれない
落ち着いて考えてみると
バタン原因のツカんでいる箇所が担当医とは違う
想定内での対処療法
だから
薬も合わなくても出す
発作・発作 というが
5年前に「人口硬膜」を体内に埋め込んでから
昨年丁度5年目に初めて出た症状だ
担当医は
「発作の原因は過去に頭部を数回手術した後遺症」と言うが
それは該当していない
過去3回までの手術は
全て 原因が判明している
3回目は どなたかの判断違いがあり
再度の検査依頼後 正式な原因が判明し4回目手術に走ったワケですよね
良性とはいえ
ニンジンジュースで完全に 脳腫瘍が消えるとは思わない
けど
副作用が どんどん取れた
全薬を止めることができた←全て検査ナシで処方された薬
検査結果からして適合していなかった
逆にメチャメチャに体調を壊した
が
ここまで健康?になれた
これは事実
メディアの情報に流されてはイケナイ と思う
が
何を信じれば良いのか 分からなくなる
ならば
自分の身体に 聞き 判断するしかない
納得できない治療は断る勇気を持つこと!
断る勇気!断る!! 断ることは恐くない!!!