日々のできごと

このUp-Down数値をどう捉えるか – えんがわ日記 – かずきかく デザイン・印刷・イベント用品・看板・福祉関係案内専用ページ

【2014.11.29】 今日も feel so good !

コレが問題!画像の説明 ホントはもっとスゴイ上下(>_<)
う~ん 測定器に問題があるのか 私の精神面の問題か。。。

2回目のが希望数値だから こっちを残しておこうw

① 145-98-76 144-98-76
128-88-75 128-86-75

^^;~左腕のみ・定時に「一回だけ」~とH.Drに言われたのに 
1回目の数値に「納得」できないガンコなヤツm(-ω-`;m)スイマセン

なんでこんなに変動するのかな。。。ワカリマセーン (?^?)ゞ
○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。○.。

先日の診察時のQ&Aでは
━ー━ー━.☆━.ー ━ー━
画像の説明 大丈夫!その不安 私が正月前までに取りましょうw♪

H.Dr 正月までかからないウチに戻りそうですヨw

Q:私の様な病気持ちでも「臓器提供できますか?」
A:大丈夫OK

だったんですね
みなさんは「臓器提供」を考えた事ありますか?

独立前の勤務先の先輩(女性)が サラッと
「あれっ ○さんは持ってないの?私は登録しているヨ」

「臓器提供は持ってないです・ドナー登録はしてますが。。。」
脳腫瘍の術後に登録!できたんですヨ

ここには迷子の子犬の物語がありました。。。
里親捜しにドンシャン祭りに飛び込み参加!
「白血病関係の会」の皆さんに助けて戴き 声を掛けて戴き里親決定!!

後に「カタツムリマイマイ」研究をされていた当時のS会長さんとの再会
↓研究内容のお仕事を戴き

↓ひらた里山の会 経ヶ蔵パンフ作成時に珍しい化石の現状

↓S会長=それの発見者 東京の○○博物館に保存

↓持病でバタン リハビリ治療適用ならずの回答^^; これには困った

↓理解者よりRAN2を紹介

↓既に会員だったと判明 S会長さんに勧められたものだった

↓リハビリ開始(医療外)

↓最初にコーチより「血圧安定剤不要」の助言あり その通りだった

↓体調不良でバタン 悲惨な薬副作用が出る

↓H.Drに血液検査依頼 2種以外の薬不要の結果となり

↓他の全薬 中止となる

↓「健康優良児」の検査結果連続中

↓免許更新を受け新しい「免許証」はここにあるが。。。
色々な問題が発生し 精神的に参りまして血圧のUp-Downとなりまして候

あ~あ また寄り道しちゃった
そうじゃなくて 臓器提供のことだけど

正直抵抗があったんだと思うんです
親からもらったものを大切にしなければ・とか

昨年の薬副作用から今の状況をみると
随分考え方も変わったし
副作用時は薬に思考回路を占領されていて
自分の意志を話すこともできなかった
思考そのものが無かったと思う

元々ヘンだし 今もたいして変わらないと思うけど
今なら自分を直視できるような気がして
提供が可能なら 登録してみようと思ってるワケです

キワどい状況だっと思うのデスが。。。
この世界を離れる時は 本当に何も持って行けないんだな~と思ったし
「我欲」から離れれば「生き」やすくなれるんだと思ったんですネ

ドリームキラーってありますよね 文字通り「夢殺し」
ありがたいけど近くにいますよね

色々な考えはありますが 「欲」があるから技術も進むし
生きる楽しみのエネルギーにもなるんですよ
私の場合は ここがその大切な一部です

これからもヘンダといわれても
書きたいことを書かせて下さい

ありがとうございます 感謝 ぱんぱん 明日もよろしく♪

コメントを残す