日々のできごと

脅迫?放棄の森林の行方は? – えんがわ日記 – かずきかく デザイン・印刷・イベント用品・看板・福祉関係案内専用ページ

【2015.5.27】 今日も feel so good !

話を聞いていたたけました

強制とも思える「森林放棄依頼」については、ここでも都度その状況を説明してきました。
家族はノイローゼ状態になり、特に母の心労は酷く完全に体調不良になりました。
これは間違い無く精神的なDVと思っていました。

以前から相談したかったのが◎さんで、別件で問合せがあり やーーーーーっと相談することができたのは、指定された用紙に捺印後のことです。

私達が望んだのは、~聞こうとする態度を持つ人に話を聞いてもらう事~でした。

◎さんに相談直後から当日に動きが発生し驚きましたし
ご紹介の○さんも、「聞く耳」をお持ちの方でしたので安心して説明することができました。

本日双方で資料を持ち込んで確認したところ
今日、母に笑顔が戻りました。

~行ってよかった 
結果が変わらなくても、動いた・話せた←言いたいことが言えた 全部じゃないけど(笑
気分がスッキリした、○さんのような方に聞いてもらえて嬉しかった
気持ちがすごく楽になった~
↑結構しっかり話して説明しているな・と私もビックリ

やはり現場を歩いて来た人です。
頭の中に「地図」がある。
地名も所有者名も私達が現地を探している間に
既に地図内を指さし説明に入っていました

★これは憶測ですが、おそらく
ホーム局で移す際に「一角落とした」ようです。
既に数年前からその旨は伝え、行政側でも当方でも
ホーム局へ行き連絡しているのですが、認めない。

証書もある・税金も50年近く払い続けている
でも

認めない

但し、当時の行政の担当者さんの対応は、理解できない内容が多すぎ
あまりにも悲惨で、気の毒で見ていられませんでした。

ミスは誰にでもありますが、間違っていたらまず相手に「謝る」のが先
そして「訂正」
これ人としてのモラルではないでしょうか。。。

このままでは、今後どなたにこの様な事が起きるかもしれません。。。
次の策を練ることにします。

★ホーム局への「放棄」書類提出がストップしてました。
◎さんや○さんが止めてくれたのかな・まだ執行猶予があるのでNPO会長さんにも相談してみたいです。

今後に繋がる子ども達への自然体験に是非活用して戴きたいと思います。

◎さんに感謝です。別件の問合せに便乗してごめんなさい。

問合せがなかったら、今頃母は完全に脈が乱れ 精神的に参っていたと思います。

心から笑えなくなっていた

手を休めると
何が悪かったんだろう?
何がいけなかった?
誰かに迷惑をかけた?
なんでこんな目に合わなければならないの?

これの繰り返しで、マイナス思考の固まりだった
会う人がみんな悪い人に見えた

○さんに聞いて戴いて、気持ちを切り替える事が出来た。

行ってよかった・ありがたかった。

この笑顔がみれただけで私もうれしかった。
ありがとうございます。

コメントを残す