【2015.8.24】 今日も feel so good !
富山の薬屋さん
明治からのおつきあいで、以前は歩いて来たらしいのですが(^^;)
配置販売は富山売薬の営業形態となっており、消費者の家庭に予め医薬品を預けておき半年ごとに巡回訪問を行って使用した分の代金を受け取り、さらに新しい品物を預けるシステムです。
思い出されるのが、いつも頂いた「紙風船」 うれしかったな~♪
又、健康でいるための「食べ合わせ」や食事療法を教えて頂いたり
「お泊まり」して頂くこともあり
話して頂く内容が本当に楽しかったんです。
~ご本人は、爺さんとの ぐいっと一杯~も気に入っていたのかもしれません♪
当家でも、お世話になってから既に100年は超しているらしいのですが、
残念ながら、会長さんも80歳を超え
カゴからジュラルミンケースに変更し車に積み込んで回られているのですが
ここだけの話ですが
木製カゴの方もジュラルミンに負けない品質保持になるそうですよ oh~suteki♪
諸事情により今回が最後のご挨拶ということでした。
たかが100年 されど100年
薬そのものが無かった時代です。
貴重だったですよね
今でも、自宅にあるのは大助かりですし、沢山の人がこの薬にお世話になりました。
「富山の薬屋さんが来てくれる月」が我が家の習慣でした。
自宅に薬を置く会社も沢山ありますし
こんな田舎でも全国ネットの薬店もできました。
でも
自宅を留守にする・というのはご家族の心配もありますから
「いつかはこの日が来る」と思っていましたが。。。寂しいですね。
せば今度は 母も足を治して
私たちが富山に 会いに行きますよ♪ 新幹線もあるからのぅ
元気でいて下さいの
沢山の思い出をありがとうございます。