【2015.8.27】 今日も feel so good !
「家族葬」とは「会葬をご遠慮願う」ということ
この表現を理解するまで、ちょっと大変そうです。
分かりやすいのがこちらかな
http://www.yukige.co.jp/kazokuso/kazokuso.htm
当地区でも大小さまざまなホールがあります。
ここでとってもキケンな勘違いが起こるのです。
「家族葬」とは身内だけで執り行うもので
一般の「葬儀」とはかなりギャップがあります。
会葬者を「一切呼ばない葬式」で一般の葬儀に発生する「香典」もありません。
5~10名程度らしいです。
大ホールは大きすぎるので家族単位用の小ホールも増えましたよね。
家族単位で執り行うから「家族葬」ではないのです。
内容が全く異なります。
★特に葬儀に関しては地域性もありますので、注意すべき点が多々ありますよね。
旅だった本人と、その家族の希望が「家族葬」であれば
会葬はご遠慮して、滞りなく葬儀が終了し、
残されたご家族が一日も早く、安らかに過ごせるよう
見守ることが思いやりだと思います。
いえ
それは人間としての礼儀ではないでしょうか。
~をおくりたい・水あげだけでも~というのは、送る側の~してやった欲・見栄~ではないでしょうか。。。
それは今でなくても形を変えてできるのではないでしょうか。
施主が望まないのに参列する。。。
自分が行けなければ子供に依頼する
自分の思いが正義と勘違いして行動する
・
・
・
それが
相手の気持ちを傷つける・と思わないのでしょうか
人としての礼儀から逸脱していると思います。。。残念です
もし私が当事者だったら
「家族葬」を望みます。
最後くらいは家族単位で過ごさせて頂きたい
送る場合も、送られる場合もです。
わがまま、と言われようが何と言われても
中身のない葬儀なんて
こちらからお断りします。
【2015.8.27】 今日も feel so good !
画像クリックで詳細ページをどうぞ!
半月板損傷治療!待ってましたッ!
やっと来てくれそうです!
患者自身の細胞でヒザの半月板を再生治療開始!!!
手術はリスク大であきらめ
Oh!こんな便利なサポーターがある!ひとりひとりの症状に合わせてオーダーメイド&保険適用で9割免除!!
いつになったら自分の足の事 考えるのか。。。
先にこちらで筋肉強化する予定も未定のまま(>_<)
お~い 母上! funeがでるぞ~!
いつになったら真剣に治療を考えるのかな。。。
とアキれかけた本日のビッグニュース!!
★待てば海路の日和あり★キラーン
さあ今度こそ 乗ってください!出発進行!!
行きは「車いす」帰りは「徒歩」で戻りましょうw
◎お客さん ツイてるね~♪ 今なら中年2名の送迎付きw
でも
一年は待てないかも マッハで とうちゃこ よろしく