日々のできごと

未定 人を殺すにゃ刃物はいらぬ – えんがわ日記 –

【2017.11.8】 今日も feel so good !

人を殺すにゃ刃物はいらぬ 言葉一つがあればいい

最近の殺伐としたニュースを見る度に
この言葉を思い出します。
また
我が家の体調不良の原因は、まさにあの時
数年前の「地籍調査」の時の一人の市職員の言葉でした。

職員さんのごく一部の人です。
本当に珍しい出来事でした。
当初は、母が被害妄想になったか・と思いましたが
内容を聞き、驚き、親子電話ですから一緒に聞いていましたし
録音もしました。

それまでは、自分たちのミスを認め、当方には落ち度も無く忘れたくても忘れられません。
ズバリ思い出すのが、この言葉です。

言葉一つで人をここまで陥れることができるとは。。。本当の話だったんですね。

これは、かなり前に青少年育成関係に関与していたとき
尊敬する先生から
ご近所の動物虐待の相談を受け相談した
刑事さんに聞いた言葉だったと思います。

当時は、その意味をそれほど深くは考えませんでした。

丁度事務所を借りていて
カラーの濃い若者たちの居場所でもあり
初心者向けのPC授業もしていた事務所だったんですね。
当然fuku社長も一緒ですw

疑われたのは登校拒否の青年
カラーの青年達→全員否定
実際には大人の犯行

今になって思えば
我が家の家族の体調不良が悪化する状況で
つくづく
忘れられない「土地放棄できないの?!」
さらに
「その証明書は偽物

トドメが
訃報時に
行政職員の言葉?態度・対応?上から目線

里山の会を脱会しリセット

山形の樹木医さんのを仕上げて

「言葉」って怖いですね
子供の頃から、良く母に言われたのが
「言葉に気をつけなさい、一度出した言葉は引っ込められないんだよ」と。

コメントを残す